トップページ / よくある質問・お問い合せ

FAQ / CONTACT

各駐輪場の最新の空き状況、利用料金、利用方法等について

現地の管理室で把握しておりますので、直接お電話でお問い合わせください。
また、ご契約方法に関しては「駐輪場のご利用方法」 のページをご確認ください。

Q
満車の場合はどうしたらいいですか。(一時利用)
A

満車の場合は、ご利用いただけません。お手数ですが近隣の駐輪場のご利用をお願いします。

本サイトの駐輪場検索より当センター運営の最寄り駐輪場をご確認いただけますので併せてご利用ください。


Q
空き待ち登録とは何ですか。
A

ご希望の駐輪場、または区画が満車の場合、空き待ち登録を受け付けております。空き待ち登録をしていただくと空きが出た際に登録順にてお電話またはハガキにてご案内させていただきます。

関連:CYPS対象駐輪場のFAQはこちら


Q
支払い方法はどのようなものがありますか。(定期利用)
A

現金、交通系電子マネー、ORコード決済、クレジットカード決済がございます。

駐輪場によって支払方法が異なりますので、ご確認のうえで現地管理室または更新機にてお支払いください。

関連:CYPS対象駐輪場のFAQはこちら


Q
支払い方法はどのようなものがありますか。(一時利用)
A

現金、交通系電子マネー、ORコード決済、クレジットカード決済がございます。

駐輪場によって支払方法が異なりますので、ご確認のうえ精算機のある施設では精算機にて後払い、それ以外の施設では管理員へ前払いにてお支払いください。


Q
入出庫時に管理員がいません。 (一時利用)
A

管理員不在時間帯、または巡回施設の場合でも一時利用区画に空きがあればお停めいただくことが可能です。駐車時に管理員が不在の場合は、巡回の際に未収札を貼らせていただきますので、出庫時に管理員にお支払いいただくか、管理室横にある未収金ボックスへお支払いをお願いいたします。


Q
定期利用と一時利用とはなんですか。
A

定期利用とは月極でご契約いただくご利用方法です。


一時利用とはご利用毎にご精算いただくご利用方法です。


Q
バイクの大中小とはなんですか。
A

当センターのバイクの区画は排気量にて区分させていただいております。

バイク大:125㏄超~

バイク中:50㏄超~125㏄以下

バイク小:~50㏄以下 となっております。

排気量に応じて料金が異なります。また、車室に入らないものは駐車をお断りする場合がありますのでご了承ください。


Q
月途中での契約はできますか。
A

ご契約可能です。

ご契約いただく日によってお支払いいただく定期利用料金が下記の通り異なりますのでご注意ください。

1日~10日:当月を含む1・3・6ヶ月分の定期料金

11日~20日:1ヶ月定期の2/3の料金+ご希望される1・3・6ヶ月分の定期料金

21日~末日:1ヶ月定期の1/3の料金+ご希望される1・3・6ヶ月分の定期料金

1ヶ月未満のみの料金設定はございませんのでご了承ください。

※駐車場により運用が異なる場合がありますので、詳しくは現地管理室までご確認ください。

関連:CYPS対象駐輪場のFAQはこちら


Q
利用できない車種はありますか。
A

ミニカー(水色のナンバープレート)はご利用できません。(一部自動車の駐車場は除く)

※車両運送法では原動機付自転車として扱われ、第一種原動機付自転車に区分されるミニカーですが、道路交通法では普通自動車として扱われる為、当センターの運営する駐輪場では駐車できないこととしています。

また、駐輪場によっては自転車のタイヤ幅、車幅等によりご利用いただけない場合がございますので、事前に現地管理室へお問い合わせください。

関連:CYPS対象駐輪場のFAQはこちら


Q
一人で複数契約できますか。
A

同一駐輪場・同一階層ではおひとり様1車種につき1台に限ってご契約いただけます。

同一駐輪場で自転車とバイクをご契約することは可能です。

別の駐輪場であれば同車種であってもご契約は可能です。

どちらのケースもそれぞれにご契約が発生します。

関連:CYPS対象駐輪場のFAQはこちら


FAQ / CONTACT

駐輪場利用に関するよくある質問をまとめました。

HOW TO USE

ご利用についての簡単な流れをご確認いただけます。

エリア
検索
駅・路線
検索
フリーワード
検索