ホーム / お知らせ一覧 / コラム / 【第8回】シェアサイクルでサイクリング#1皇居
2022.04.13
コラム

シェアサイクルシリーズ ①皇居

~シェアサイクルでお花見のはしごができました     

コラム監修:自転車総合研究所 所長 古倉 宗治

新年度がスタートしました。今年入学式や入社式を迎えた方たちがはつらつと歩いている姿を見かけると襟を正さなければいけない気持ちになります^^

4月は初めてのことばかりで休日はどっと疲れが出てしまいますよね。家で寝ていたい方もいるかと思いますが、シェアサイクルを使って心身リフレッシュしてみるのはいかがでしょうか。

2021年の調査で全国のシェアサイクル認知度が57.8%という結果が報告されました。しかし、半数以上の方が知ってるにもかかわらず、今まで一度も利用したことがない方の割合は92.4%にもなるそうです。※1

実は私もシェアサイクルは利用したことがありませんでしたが、先日初挑戦してきました。今回はその時の話をご紹介したいと思います。

※1 出典 2021年度自転車保有並びに使用実態に関する調査報告書, 一般財団法人自転車産業振興協会, 2022年3月発行

ちょうど桜が満開の時期だったので、桜を満喫しながら皇居を一周できる下記のルートでシェアサイクルを利用してお花見のはしごを楽しんできました

シェアサイクルのアプリをダウンロードしてみよう!

出発前にまずはシェアサイクルを借りなければいけませんが、「そもそもシェアサイクルってどうやって使うの?」といった素朴な疑問を持つ方も多いと思います。

使う前からなんだか難しい気がしてしまい躊躇してしまいますよね。御多分に漏れず、私もそうでした。でも勢いでアプリをダウンロードして諸々の情報を登録してしまえば、あとは簡単!アプリで自転車を借りれるポートを探して自転車を予約、ポートまで行き開錠して乗るだけです♪今回はドコモバイクシェアサービスを使いましたが、予約する時に各自転車の充電状況がわかるので、なるべく充電が満タンの自転車を予約することをお勧めします。

赤色のドコモのシェアサイクル

開錠する時は、予約した際に発行されたパスコードを入力するだけでOKです。ちなみに地域によって料金が異なるそうなので事前に調べておきましょう(今回の料金は、千代田区の1回会員プランで30分165円かかりました。)

この日は東京駅を起点にしたので丸ビルの南側にあるシェアサイクルポートで自転車を借りて出発!

①国立劇場

皇居に沿って有楽町方面へ進み、日比谷公園を通り、桜田門を過ぎて少しすると最初の目的地、国立劇場が見えてきます。東京駅を出発してから15分ほどで到着しました。電動アシスト自転車だと坂道があってもスイスイ進んでいくので楽ちんです♩また、国立劇場までは私がよく使用するメトロの路線だと少し行きづらい印象があったのですが、自転車で内堀通りを進んで行けばあっというまに劇場前に到着するので道に迷う心配がないと感じました。

国立劇場のホームページで確認しましたが、劇場の前庭には10種類の桜が植えられていて珍しい桜もあります。4月中旬頃から咲き始める八重桜の「関山」以外は咲いたようです。葉桜になりつつある桜もあり、風が吹いたときに舞う桜吹雪がとてもきれいでした。ちなみに国立劇場の正面向かって右手奥に、ドコモシェアサイクルのポートがあります。桜があまりに綺麗で長居してしまいそうだったので、私はいったんそのポートに自転車を返却しました。(案の定かなり長い時間、国立劇場の桜を眺めてました。)

国立劇場のホームページから桜の開花情報を確認することができます

②駐日英国大使館

さきほど返却したポートから再び自転車を借りて内堀通りを走ります。九段下方面に進んで行くとすぐに駐日英国大使館が荘厳なたたずまいで登場します。大使館前の桜はイギリスの外交官アーネスト・サトウによって1989年植えられ※2、後に東京に寄贈されて千鳥ヶ淵の桜へと広がっていったようです。千鳥ヶ淵の桜並木発祥の地ですね。

※2 出典:千代田区観光協会ホームページ

どこか外国の雰囲気が漂う大使館前の通り
(この通りは自転車を押しながら歩きましょう)

内堀通りを挟んでイギリス大使館の反対にある千鳥ヶ淵公園も桜色に染まっていました。この公園にはなんと約130本もの桜が植えられているそうなんです※3。桜以外にもいろいろな植物が植えられていて、千鳥ヶ淵交差点のお濠には菜の花が咲いました。

※3 千代田観光まちづくり実行委員会(千代田区商工業連合会内)「千代田さくら2022ガイドMAP」より

菜の花の黄色×桜のピンクがとてもきれいです

③千鳥ヶ淵緑道

千鳥ヶ淵交差点を越えるとすぐに千鳥ヶ淵緑道の入り口が見えてきます。桜をゆっくり見たかったのでボート乗り場があるフォトスポットまで緑道上を歩くことにしました(緑道での自転車走行は禁止です。必ず降りましょう)。人も少なかったので自転車を押して歩きつつ、桜のトンネルを満喫しました。フォトスポットから先は緑道の脇の車道を走りましたが、クルマの往来が少ないため、恐怖心を抱かず車道を走ることができました。

(左)緑道(右)緑道脇の車道。自転車に乗るときはこちらの車道を走りました。
車道にも風にのって桜がひらひら舞い散っていていました^^写真で見えますか?

緑道の途中にあるボート乗り場から撮影
千鳥ヶ淵の桜と言えば、ここからの写真が有名ですよね

④田安門

緑道に沿って靖国通りに出たところに重要文化財に指定されている田安門が登場します。

田安門は日本武道館と北の丸公園に通じています。自転車でも通ることができるのですが、周りに自転車に乗っている人がいなくて、乗りながら門をくぐる勇気がなんとなく出なくて、自転車を押して入りました (^^;)

⑤国立近代美術館

日本武道館を通り過ぎ、北の丸公園を通り抜けると代官町通りに出ます。通りに出てすぐ左に曲がると本日最後の目的地、東京国立近代美術館に到着です。

ここには自転車の駐輪が可能なスペースがあります。自転車から降りたらすぐに警備員の方が誘導してくださいました。

東京国立近代美術館では「美術館の春まつり」※4というイベントが開催されたのでもちろん鑑賞してきました。街中だけでなく、名作の中にも桜を見ることができ、おもしろい花見体験ができました。

※4 2022年3月18日~2022年4月10日まで開催。現在は終了しています。

竹橋を通って大手町付近のポートで返却して本日のサイクリングは終了です。

返却操作も簡単で、手動で施錠後、【Enter】ボタンを押して「返却」の文字が出たら完了です。

鍵の種類によって借り方・返し方の手順が変わるようなので、https://docomo-cycle.jp/useを参考にしてみてくださいね。

大手町のポートと出発で使用した丸ビルのポートには自転車がたくさんありましたが国立劇場近くのポートはそれと比較すると少なく感じました。ポートによって借りれる数は異なります。駅から離れたポートを使用したい時は必ず事前に借りれるかアプリで確認して予約することをおすすめしたいと思いました。

 

サイクリングをした日は、東京駅前の行幸通りで公益財団法人日本科学技術振興財団・科学技術館主催のイベント「技術と科学のCharinko WORLD 2022(チャリンコワールド2022)」の特別企画「Go! Go! 世界最長自転車に挑戦!!」が行われていました。

全長48.2mにもなる世界最長の自転車で100mの走行にチャレンジする企画で、米村でんじろう先生が自転車開発に協力されたそうです。

上:長すぎて先頭がみえません

下:サドル部分がとても目立ってました
(共に著者撮影)

行幸通りを通りかかった時は準備中だったため100mの走行を直接見ることができず残念でしたが、後日公式ホームページとTwitterで拝見したところ、成功したようです!ギネス記録を更新したものの諸事情で申請はせず非公式の記録となったそうですが、とても素晴らしい記録ですね。

素晴らしい記録に感動しているところで突然ですが、ここで問題を出したいと思います。

今回、世界最長自転車の記録を更新しましたが、ギネスに登録されている世界最長は2020年にオーストラリアが製作した自転車です。その長さは何メートルでしょうか。

①37.5m ②47.5m ③57.5m ④67.5m

 

 

正解は②の47.5mです。

今回は0.7mを更新したことになります。非公式の記録となりましたが、また世界記録に挑戦する際はこの目で直接見てみたいと思いました。

 

田安門の横近くで撮った写真

東京タワーをバックに桜の写真が撮れるフォトスポットです

以上、電動アシストのシェアサイクルならではのお花見を満喫できました。関東の桜の時期は終わってしまいましたが、これからは新緑がきれいな季節が来るのでまた違った景色を楽しめると思います。

時間やコスト、さらに乗り継ぎの手間などの面から考えても、最も効率的に移動ができて、複数場所でより多くの時間のお花見を楽しむことができ、自転車のよさを改めて実感することができました。

シェアサイクルを使ったサイクリングのご紹介は今後も定期的に書いていこうと思いますので、是非見ていただけると嬉しいです^^

>>前回のコラムへ

FAQ / CONTACT

駐輪場利用に関するよくある質問をまとめました。

HOW TO USE

ご利用についての簡単な流れをご確認いただけます。

エリア
検索
駅・路線
検索
フリーワード
検索